三菱自動車(7211)の配当金診断。大幅赤字見通しで無配転落
勝手に配当金診断!
今回は日産自動車傘下の自動車メーカー三菱自動車(7211)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
三菱自動車の配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしての三菱自動車株:評価無し
現在の年間配当は無配となっているので、配当狙いとして保有は厳しい状況です。
では詳しく見ていきます!
三菱自動車の株価と財務の情報を確認していきます
三菱自動車の現在の株価指標と財務状況を確認していきます。
三菱自動車の株価指標を確認、かなり微妙な感じです
株価:206円
PBR:0.51倍
時価総額:3,070億円
注:2020年7月31日のデータ
三菱自動車の財務データを確認
自己資本比率:35%
ROE:-3.1%
ROA:-0.2%
PBRは割安ですね、自己資本比率は下がっていますね。
三菱自動車の配当金について確認
三菱自動車の過去10年分の配当金推移を確認していきます
下記は三菱自動車の10年分の配当金の推移グラフです。

配当金はかなり不安定ですね。リーマンショック後はしばらく無配当、2021年3月期も無配予定なので、長期配当狙いでの保有は現状ではかなりしにくいですね。
三菱自動車の配当利回りと配当性向を確認
三菱自動車の予想年間配当金は0円です。
三菱自動車の配当方針について
三菱自動車の配当方針は「成果配分を安定的に維持する」としています。
具体的な数値目標は無く、過去に減配・無配としているので、今後の配当も業績により変わりそうですね。
三菱自動車の配当権利日と支払い時期
三菱自動車は年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。3月末が決算です。
中間配当の権利日:9月末
中間配当の支払日:12月頃
期末配当の権利日:3月末
期末配当の支払日:6月頃
三菱自動車の利益推移と株価チャートの動きを確認していきます
営業利益と当期純利益の推移グラフ
過去10年分の三菱自動車の営業利益と純利益の推移をグラフにしてみました。

利益はかなりばらつきがありますね。2019年3月期はいい感じでしたが、2020年3月期はかなり減少、2021年3月期は大幅赤字の見通しですね・・・。
三菱自動車の株価チャートの動きを確認
下記は三菱自動車10年間の株価の動きです。

参照:SBI証券 三菱自動車株価チャートより
株価はかなり下落していますね。業績を考えると当然という気もしますが、過去最安値水準です。仮にここから下がっても元が安いので買いやすい価格ですが、下落が進行していること、配当が無配と考えると配当狙いとしては保有できないですね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な判断です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします