勝手に配当金診断!
今回は「スカパー!」のスカパーJSATホールディングス(9412)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
スカパーJSATホールディングスの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのスカパーJSATホールディングス株:★★★☆☆
年間配当利回りは高めですが配当性向も高めです。配当推移は安定していますが、そろそろ利益が伸びて欲しい感じはあります。
では詳しく見ていきましょう!
スカパーJSATホールディングス(9412)とは
スカパーJSATホールディングスは放送・通信企業の集合体「スカパーJSATグループ」を統括する持株会社(純粋持株会社)です。伊藤忠商事、および同社とフジ・メディア・ホールディングスが出資する伊藤忠・フジ・パートナーズの持分法適用関連会社です。
スカパーJSATホールディングスの株価と財務の情報を確認していきます
現在のスカパーJSATホールディングスの株価指標と財務状況を確認していきます。
スカパーJSATホールディングスの株価指標の確認
株価:503円
PER:13.6倍
PBR:0.64倍
時価総額:1,495億円
注:2020年12月28日のデータ
スカパーJSATホールディングスの財務状況の確認
自己資本比率:61.2%
ROE:5.2%
ROA:3.2%
PBRは割安ですね。自己資本比率は高いですが、ROEの低さは気になりますね。
スカパーJSATホールディングスの配当金について確認
スカパーJSATホールディングスの過去10年間の配当金推移を確認
スカパーJSATホールディングスの配当金がどのように推移しているのか10年分をグラフにして見ました。

配当金は安定している感じですね。大きくは増えていないですが、しっかり据置は維持している印象ですね。
スカパーJSATホールディングスの配当利回りと配当性向を確認してみた
スカパーJSATホールディングスの年間配当金は18円、株価は503円なので予想年間配当利回りは約3.6%です。
予想配当性向は約48%です。配当利回りは高めですが、配当性向も高めですね。
スカパーJSATホールディングスの配当方針について
スカパーJSATホールディングスの配当方針は中期経営計画2020では「1株当たり年間16円以上」「配当性向30%以上」としています。
ここ最近の配当性向を見ると40%、50%と気持ちやや高めと言う印象を受けますね。「30%以上」という方針の判断が難しいですね。
スカパーJSATホールディングスの配当権利日と支払い時期
スカパーJSATホールディングスは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。3月末が決算です。
中間配当の権利日:9月末
中間配当の支払日:12月頃
期末配当の権利日:3月末
期末配当の支払日:6月頃
スカパーJSATホールディングスの利益と株価チャートの動きを確認していきます
営業利益と当期純利益の推移
過去10年分のスカパーJSATホールディングスの営業利益と純利益のグラフを確認していきます。

ここ数年の利益はやや苦戦している印象ですね。大きく下落しているわけではないですが、中々利益が伸びないという印象を受けるので、そろそろ伸ばしたいですね
株価チャートの動きを確認していきます
スカパーJSATホールディングスの10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 スカパーJSATホールディングス株価チャートより
今の株価はやや上昇していますね。400円前半くらいだと買いやすさがありますが、500円を超えてくると、中々判断が難しいですね。もちろん、高くはないのですが・・・。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な判断です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします