SUMCO(3436)の配当金診断。高利回り・業績連動
勝手に配当金診断!
今回はシリコンウェーハ大手のSUMCO(3436)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
SUMCOの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのSUMCO株:★★☆☆☆
年間配当利回りは高く、配当性向も問題ないです。配当推移を見ると業績に連動する印象が強いため、安定配当狙いとしては現状では狙いにくそうです。
では、詳しく見ていきましょう!
SUMCOの株価と財務の情報を確認
まずSUMCOの株価と財務状況の確認ですね
SUMCOの株価指標
株価:2,023円
PER:10.5倍
PBR:1.36倍
時価総額:7,084億円
注:2022年12月9日のデータ
SUMCOの配当利回りと配当性向を確認
SUMCOの年間配当金は78円予定、株価は2,023円なので予想年間配当利回りは約3.9%です。
予想配当性向は約40%です。配当利回りは高め、予想配当性向は大きな問題は無いですね。
SUMCOの財務状況を見てみる
自己資本比率:59.5%
ROE:7.9%
ROA:4.7%
割高感は無いですね、自己資本比率も問題なさそうです。
SUMCO(3436)とは
株式会社SUMCOは、三菱・住友系の大手半導体用シリコンウェーハメーカーです。
SUMCOの配当金について確認
SUMCO過去10年間の配当金推移を確認
SUMCO過去10年分の配当金の推移をグラフで確認していきます。

配当金は上下が大きいですね。安定配当というよりは業績に連動する印象ですね。長期の安定配当狙いとしては狙いにくい感じですね。
SUMCOの配当方針はどうなっている?
SUMCOの配当方針は「利益水準、次期以降の見通し、設備投資に係る資金需要及び内部留保の状況等を総合的に勘案」としています。
安定配当と言う感じはないですね。
SUMCOの配当権利日と支払い時期はいつ?
SUMCOは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。12月末が決算ですね
中間配当の権利日:6月末
中間配当の支払日:9月頃
期末配当の権利日:12月末
期末配当の支払日:3月頃
SUMCOの利益と株価チャートの動きを確認
営業利益と当期純利益の推移
SUMCO過去10年分の営業利益と当期純利益をグラフにしてみました。

利益の変動は大きいですね。これまでの動きを見ていると、利益が増えると配当も増えそうですが、利益が減ると配当も減りそうな気がしますね。利益に応じた配当というのは自然ですが、安定配当狙いとしては慎重になりますね。
SUMCOの株価チャートの動きを確認
SUMCO10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 SUMCO株価チャートより
株価2,000円あたりは高くはなく、安くもないですね。この先、利益が増えればお得になる可能性がありますが、安定配当狙いとしては現状では狙いにくいので慎重に見ていきたいですね。もちろん、あくまでも安定的な配当狙いとしてみた場合です。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします