マブチモーター(6592)の配当金診断。高利回りだが配当性向も高い推移
勝手に配当金診断!
今回は小型モーターで世界シェア5割以上のマブチモーター(6592)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
マブチモーターの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのマブチモーター株:★★☆☆☆
年間配当利回りは高めですが、配当性向も高いです。利益推移・配当性向を考えると少し様子を見たい感じはあります。
では詳しく見ていきましょう!
マブチモーターの株価と財務情報を確認
まずはマブチモーターの株価指標と財務状況を確認していきます。
マブチモーターの株価指標の確認
株価:3,800円
PER:20.6倍
PBR:0.88倍
時価総額:2,549億円
注:2023年3月10日のデータ
マブチモーターの配当利回りと配当性向を確認
マブチモーターの年間配当金は135円予定、株価は3,800円なので年間配当利回りは約3.6%です。
予想配当性向は約73%です。配当利回りは高めですが、予想配当性向も高いですね。
マブチモーターの財務状況の確認
自己資本比率:91.0%
ROE:5.1%
ROA:4.6%
自己資本比率はかなり高く財務は健全ですね。
マブチモーター(6592)とは
マブチモーターは小型モーターに特化した会社で有鉄心モーターで業界一番のシェアを占める電気機器メーカーですね。
マブチモーターの配当金について確認
マブチモーターの過去10年間の配当金推移を確認
マブチモーターの配当金がどのように推移しているのか10年分をグラフにして見ました。

減配せずに推移していた配当ですが、2021年12月期は減配していますね。2022年12月期に戻っているので今後安定すればよいですが、少し気にしていきたいですね。
マブチモーターの配当方針について
マブチモーターの配当方針は「普通配当1株につき年30円を継続的に実施し、これに事業成果としての連結純利益の30%を1株当たりに換算した特別配当を併せて実施」としています。
予想配当性向を考えると減配してもおかしくない感じがしますね。
マブチモーターの配当権利日と支払い時期はいつ?
マブチモーターは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。12月末が決算です。
中間配当の権利日:6月末
中間配当の支払日:9月頃
期末配当の権利日:12月末
期末配当の支払日:3月頃
マブチモーターの利益と株価チャートの動きを確認
営業利益と当期純利益の推移
マブチモーター過去10年分の営業利益と純利益のグラフを確認していきます。

2019年12月期、2020年12月期の利益は結構落ちていますね。2021年12月期はやや持ち直していますが、中々厳しい感じですね。
株価チャートの動きを確認
下記はマブチモーター10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 マブチモーター株価チャートより
株価3,800円あたりは過去と比較すると安めですが、3,000円くらいが最安付近なのと利益推移を考えると、少し手が出しにくい感じですね。もちろん、買えなくはないですが、しっかり見ていきたいですね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします