勝手に配当金診断!
今回はカー用品販売大手のイエローハット(9882)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
イエローハットの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのイエローハット株:★★★★☆
年間配当利回りはやや高めで、配当性向も問題ないです。配当金も毎年増配しているので配当金狙いではとてもおいしいです。
では詳しく見ていきましょう!
イエローハットとは
イエローハットはカー用品量販店です。国内でチェーン展開をして海外にも店舗があります。
イエローハットの株価と財務の情報を確認していきます
現在のイエローハットの株価指標と財務状況を確認していきます。
イエローハットの株価指標の確認、割安感がありますね
株価:1,391円
PER:8.7倍
PBR:0.76倍
時価総額:694億円
注:2020年7月31日のデータ
イエローハットの財務状況の確認
自己資本比率:76.9%
ROE:8.7%
ROA:6.7%
株価指標は割安ですね。自己資本比率は高めで問題ないですね。
イエローハットの配当金について確認
イエローハットの過去10年間の配当金推移を確認
イエローハットの配当金がどのように推移しているのか10年分をグラフにして見ました。

配当金は毎年増配していますね。いい感じですね。長期配当狙いではこのように増配しているのが魅力的ですね!
イエローハットの配当利回りと配当性向を確認してみた
イエローハットの年間配当金は52円、株価は1,391円なので予想年間配当利回りは約3.7%です
予想配当性向は約32%です。配当利回りはやや高めで配当性向は問題ないですね。
イエローハットの配当方針について
オートバックスの配当方針は「連結配当性向30%を目指し、連結業績、財政状況、投資計画等を勘案しながら利益配分を行っていくことを基本方針」としています。
現状の配当性向と方針を考えると特に問題ないですね。
イエローハットの配当権利日と支払い時期
イエローハットは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。3月末が決算です。
中間配当の権利日:9月末
中間配当の支払日:12月頃
期末配当の権利日:3月末
期末配当の支払日:6月頃
イエローハットの利益と株価チャートの動きを確認していきます
営業利益と当期純利益の推移
過去10年分のイエローハットの営業利益と純利益のグラフを確認していきます。

利益推移は悪くはないですが、大きくは上昇していないですね。下落はしていないので、そこをどう見るかって感じですかね。
株価チャートの動きを確認していきます
イエローハットの10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 イエローハット株価チャートより
株価は長期で見ると結構上昇していますね。今は一時的にやや下落した位置なのでチャンスの位置にも見えますね。1,000円台前半は結構安い感じですね。
もちろん、株価が下落しているというのは何かしら理由があるので、その理由をしっかり確認しながらですね^^
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な判断です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします