コカ・コーラボトラーズジャパンHD(2579)の配当金診断。高めの利回りだが連続赤字
勝手に配当金診断!
今回は国内コカ・コーラボトラー最大手のコカ・コーラボトラーズジャパンHD(2579)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのコカ・コーラボトラーズジャパンHD株:★★☆☆☆
配当利回りは高いですが、連続赤字で厳しいです。株価も大きく下落しており、安定配当狙いとしては現状では狙いにくい感じが強めです。もちろん、利益が回復して配当が減らなければおいしくなりそうです。
では、詳しく見ていきましょう!
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの株価と財務の情報を確認
まずはコカ・コーラボトラーズジャパンHDの株価・財務の状況の確認ですね
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの株価指標
株価:1,399円
PER:—
PBR:0.53倍
時価総額:2,886億円
注:2023年3月17日のデータ
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの配当利回りと配当性向を確認
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの年間配当金は50円予定、株価は1,399円なので年間配当利回りは約3.6%です。
配当利回りは高めですが、連続赤字です。
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの財務状況は問題ないか確認
自己資本比率:57.6%
ROE:—
ROA:—
PBRは割安ですね。自己資本比率は問題ないですね。
コカ・コーラボトラーズジャパンHD(2579)とは
コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスは1都2府35県におけるコカ・コーラ社製品の製造・販売を行っている日本最大のコカ・コーラボトラーのコカ・コーラボトラーズジャパンを傘下に持ちます。
参照:コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス|Wikipedia
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの配当金について確認
コカ・コーラボトラーズジャパンHD過去10年間の配当金推移を確認
コカ・コーラボトラーズジャパンHD過去10年分の配当金の推移をグラフで確認していきます。

2020年12月期は大きく減配しましたが、2021年12月期に復活していますね。2023年12月期は据え置き予定ですが、慎重に判断していきたいですね
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの配当方針について
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの配当方針は「安定的に配当を行うことを最優先とし、親会社の所有者に帰属する当期利益の30%以上を目安」としています。
安定配当に気を付けている感じですが、ここ数年は赤字が続いており判断が難しいですね。
参照:配当金情報|コカ・コーラボトラーズジャパンHD株式会社
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの配当権利日と支払い時期はいつ?
コカ・コーラボトラーズジャパンHDは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。12月末が決算ですね
中間配当の権利日:6月末
中間配当の支払日:9月頃
期末配当の権利日:12月末
期末配当の支払日:3月頃
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの利益と株価チャートの動きを確認
営業利益と当期純利益の推移
コカ・コーラボトラーズジャパンHD過去10年分の営業利益と当期純利益をグラフにしてみました。

2022年12月期も赤字で4期連続赤字、2023年12月期も赤字予定です。さすがに連続赤字が続くと、いつ減配してもおかしくない気がするので、長期の安定配当狙いとしてはかなり慎重に判断したい感じですね。
コカ・コーラボトラーズジャパンHDの株価チャートの動きを確認
コカ・コーラボトラーズジャパンHD10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 コカ・コーラボトラーズジャパンHD株価チャートより
株価1,500円以下は過去と比較するとかなり安い位置ですね。連続赤字なので株価が安いのは当然と言えば当然ですかね。ここから利益が回復して配当が減らなければおいしくなりそうですが、現状ではかなり慎重に判断したいですね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします