ワコールHD(3591)の配当金診断。不安定な配当推移、利回りも物足りない。
勝手に配当金診断!
今回は傘下にピーチ・ジョンを持つワコールホールディングス(3591)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
ワコールホールディングスの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのワコールホールディングス株:★★☆☆☆
年間配当利回りは高めですが、利益・配当推移や配当性向も安定配当狙いとしては難しいです。現時点では長期の配当狙いとしては慎重に見ていきたいです。
では詳しく見ていきましょう!
ワコールホールディングス(3591)とは
ワコールは日本の衣料品メーカーで主に女性用の下着を販売しています。ピーチ・ジョンの株式を100%保有し完全子会社化しています。
ワコールホールディングスの株価指標と財務状況の確認
まずはワコールホールディングスの株価指標と財務状況の確認です。
ワコールHDの株価指標を確認
株価:2,096円
PER:23.4倍
PBR:0.58倍
時価総額:1,352億円
注:2022年7月6日のデータ
ワコールHDの財務状況を確認
自己資本比率:73.5%
ROE:2.1%
ROA:1.5%
株価指標は微妙な感じですね。自己資本比率は結構高めですが、ROE、ROAが低いのは気になりますね。
ワコールホールディングスの配当金を確認
ワコールホールディングスの過去10年分の配当金推移を確認
過去10年間のワコールHDの配当金の推移を確認していきます。

配当はばらつきがありますね。2023年3月期は大きく増配予定ですが、ここ数年で見ると減配もしており、長期の配当狙いとしては狙いにくい感じもありますね。
ワコールホールディングスの配当利回りと配当性向を確認
ワコールホールディングスの年間配当金は80円予定、株価は2,096円なので予想年間配当利回りは約3.8%です。
予想配当性向は約89%です。高い配当利回りですが、予想配当性向が高いのが気になりますね。
ワコールホールディングスの配当方針について
ワコールHDの配当方針は「連結業績を考慮しつつ安定的な配当を実施」としています。
2020年3月期、2021年3月期に減配していることを考えると、利益に応じて配当が結構変わるイメージですね。
ワコールHDの配当権利日と支払い時期はいつ?
ワコールHDは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。日本株でメジャーな3月末が決算ですね
中間配当の権利日:9月末
中間配当の支払日:12月頃
期末配当の権利日:3月末
期末配当の支払日:6月頃
ワコールHDの利益と株価チャートの動きを確認
営業利益と当期純利益の推移グラフ
ワコールHDの過去10年分の営業利益と当期純利益をグラフにしてみました。

2019年3月期はかなり利益が減少していますね。その後も苦戦している感じの利益推移ですね。2023年3月期も、過去の利益と比較するとまだまだ厳しい感じですね。
株価チャートの動きを確認
ワコールHD10年間の株価チャートの動きを見ていきます。

参照:SBI証券 ワコールホールディングス株価チャートより
株価2,100円辺りは安めですね。配当利回りは高めで、過去の株価と比較すると安い感じですが、利益の推移や配当性向を考えると慎重に見ていきたいですね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします