勝手に配当金診断!
今回は傘下にファミリーマートを持つ伊藤忠商事(8001)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
伊藤忠商事の配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしての伊藤忠商事株:★★★☆☆
現在の年間配当利回りは合格ラインです。配当方針から今後の増配期待値がありますが、株価が上昇したことで以前ほど利回りのお得感は無いです。やや配当性向が上昇しているのも気になる点です。
では詳しく見ていきましょう!
伊藤忠商事(8001)とは
伊藤忠商事は日本屈指の総合商社ですね。傘下にはファミリーマートをはじめエドウイン、プリマハム、コンバース、エビアンなど有名企業・ブランドがあります。
伊藤忠商事の株価と財務の情報を確認
まずは現在の株価と財務状況の確認ですね。現状をしっかり把握していきます。
伊藤忠商事の株価指標は割安?悪くはないが・・・
株価:2,909円
PER:10.8倍
PBR:1.36倍
時価総額:4兆6,104億円
注:2020年12月21日のデータ
伊藤忠商事の財務データ
自己資本比率:29.1%
ROE:15.8%
ROA:4.6%
株価は商社銘柄ということもありやや割安ですね。財務状況も商社銘柄という感じですね。
伊藤忠商事の配当金について確認
伊藤忠商事の過去10年分の配当金推移を確認
過去10年分の伊藤忠商事の配当金推移を確認していきます。

ややがたつきがありますが、増配していますね。ここ数年は金額としては大きくないですが、累進配当方針なので配当金が増えていますね。
伊藤忠商事の配当利回りと配当性向を確認してみた
伊藤忠商事の年間配当金は88円、現在の株価は2,909円なので予想年間配当利回りは約3%です
予想配当性向は約33%です。株価が上昇したというのもあり以前ほど高くはないですが、配当利回りは合格ラインですね。配当性向は以前よりやや上昇しています。
伊藤忠商事の配当方針について
伊藤忠商事の配当方針は「将来的に配当性向を30%目途。2020年度も累進配当を継続し、配当額・配当性向の更なる拡充を目指します。」としています。
今後の配当にも期待ができる方針ですね。配当性向が少しだけ高めですが、大きくは問題なさそうなので今後も増配する可能性はありそうですね。
伊藤忠商事の配当権利日と支払い時期
伊藤忠商事は年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。3月末が決算ですね
中間配当の権利日:9月末
中間配当の支払日:12月頃
期末配当の権利日:3月末
期末配当の支払日:6月頃
伊藤忠商事の利益と株価チャートの動きを確認
経常利益と当期純利益の推移グラフ
伊藤忠商事過去10年の経常利益と当期純利益をグラフにしてみました。

ここ数年で見ると大きな問題もなく、比較的良い感じに推移していますね。2021年3月期は結構減少する予想ですね。新型コロナウイルスの影響を考えるとある程度は仕方ない部分もあるので2022年3月期にどこまで戻せるかですね。
株価チャートの動きを確認
伊藤忠商事10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 伊藤忠商事株価チャートより
株価はいい感じに右肩上がりですね。たまに下落するときもありますが、いい押し目になっている感じですね。今のタイミングはなかなか買いにくさがあるのでいい押し目が来るのを待つのがよさそうですね。
もちろん、下落せずにそのまま上昇してしまうと買えずじまいなんてことになるかもしれないですが・・・。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な判断です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします