コクヨ(7984)の配当金診断。安定増配当推移だが株価が高い位置

勝手に配当金診断!

今回は事務用品国内最大手のコクヨ(7984)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。

コクヨの配当金狙い総合判定結果

配当狙いとしてのコクヨ株:★★★☆☆

年間配当利回りは悪くはなく、配当推移は安定しています。配当が減る可能性が現時点では低そうなので狙いたい感じもありますが、株価は過去と比較すると高いので慎重に判断したいです。

では詳しく見ていきましょう!

コクヨの株価と財務の情報を確認

まずはコクヨの株価指標と財務状況を確認していきます。

コクヨの株価指標の確認

株価:2,315.5円

PER:14.5倍

PBR:1.06倍

時価総額:2,814億円

注:2023年10月5日のデータ

コクヨの配当利回りと配当性向を確認

コクヨの年間配当金は65円予定、株価は2,315.5円なので年間配当利回りは約2.8%です。

予想配当性向は約41%です。配当利回りは悪くは無いです、予想配当性向は大きくは問題ないですね。

コクヨの財務状況の確認

自己資本比率:72.2%

ROE:7.3%

ROA:5.2%

自己資本比率が高いのは良いですね。

コクヨ(7984)とは

コクヨは文房具やオフィス家具、事務機器を製造・販売する会社です。CMなどで「コクヨのヨコク」というのはよく聞きますよね。

参照:コクヨ|Wikipedia

コクヨの配当金について確認

コクヨの過去10年間の配当金推移を確認

コクヨの配当金がどのように推移しているのか10年分をグラフにして見ました。

配当金の推移はいい感じですね。安定的に増配している印象を受けますね。2023年12月期も増配予定で良い感じですね。

コクヨの配当方針について

コクヨの配当方針は中期経営計画2024にて「配当性向40%及び安定的な増配を達成すべく株主還元を実施」としています。

参照:配当|コクヨ

コクヨの配当権利日と支払い時期はいつ?

コクヨは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。12月末が決算です。

中間配当の権利日:6月末
中間配当の支払日:9月頃

期末配当の権利日:12月末
期末配当の支払日:3月頃

コクヨの利益と株価チャートの動きを確認

営業利益と当期純利益の推移

過去10年分のコクヨの営業利益と純利益のグラフを確認していきます。

2020年12月期は新型コロナウイルスの影響もありましたが、想定より悪くなりませんでした。2021年12月期は回復して2022年12月期もいい感じですね。

株価チャートの動きを確認

コクヨの10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 コクヨ株価チャートより

株価2,300円あたりは過去の株価と比較すると高いですね。配当利回りを考えても待ちたい感じです。狙い目としては1,500円あたりからですかね。比較的買いやすい株価なので少しづつ買う方法もとれそうです。

注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします