パイオラックス(5988)の配当金診断。大きく増配で高利回りだが利益推移が気になる
勝手に配当金診断!
今回は自動車向け精密ばね、工業用ファスナーが主力のパイオラックス(5988)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
パイオラックスの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのパイオラックス株:★★☆☆☆
年間配当利回りは高いですが、配当性向も高く特別感があります。利益推移も気になる感じなので長期の安定配当狙いとしては慎重に判断したいです。
では詳しく見ていきましょう!
パイオラックスの株価と財務の情報を確認
まずはパイオラックスの株価指標と財務状況を確認していきます。
パイオラックスの株価指標
株価:2,211円
PER:24.3倍
PBR:0.73倍
時価総額:841億円
注:2023年10月31日のデータ
パイオラックスの配当利回りと配当性向を確認
パイオラックスの年間配当金は102円予定、株価は2,211円なので予想年間配当利回りは約4.6%です。
予想配当性向は約112%です。配当利回りは高いですが、予想配当性向はかなり高いですね
パイオラックスの財務状況を確認
自己資本比率:87.2%
ROE:3.3%
ROA:2.9%
自己資本比率は高いですね。
パイオラックス(5988)とは
パイオラックスは金属製品メーカーです。自動車関連部品がメインですが、医療機器関連も展開しています。
パイオラックスの配当金について確認
パイオラックスの配当金推移を確認
パイオラックスの配当金がどのように推移しているのかグラフにして見ました。

配当金は不安定な動きですね。2023年3月期に急上昇していますね。
パイオラックスの配当方針について
パイオラックスの配当方針は「2023年3月期から2025年3月期までの3期間は、自己資本の積み増しの抑制とグループキャッシュマネジメントの徹底により、連結配当性向100%を目標に配当を実施」としています。
高い配当性向目安なので高配当と言う感じですね、2025年3月期以降どうなるかは分からないですね。
パイオラックスの配当権利日と支払い時期はいつ?
パイオラックスは年2回、中間と期末の配当を実施してます。3月末が決算です。
中間配当の権利日:9月末
中間配当の支払日:12月頃
期末配当の権利日:3月末
期末配当の支払日:6月頃
パイオラックスの利益と株価チャートの動きを確認
営業利益と当期純利益の推移
パイオラックスの営業利益と純利益のグラフを確認していきます

利益の推移はあまり良くない感じですね。
減少している感じで2024年3月期の利益予想も気になる感じですね。
株価チャートの動きを確認
パイオラックスの株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 パイオラックス株価チャートより
株価2,200円あたりは高くはないですが、安くもないですね。利回りは十分ですが、あくまでも特別に高い感じで、利益の推移も気になるので慎重に判断したいですね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします