「特別配当」や「記念配当」は通常配当と違う?安定配当狙いの個人的な考えについて
配当金には通常配当以外に「特別配当」や「記念配当」を含んでいることが多々あります。今回は、特別配当や記念配当に対する「安定配当狙いの個人的な見解」を書いていきます!あくまでも個人的な考えです。
特別配当・記念配当とは
そもそも特別配当・記念配当とはどんなものかを、私の考えも合わせて確認していきます。
特別配当・記念配当の種類はたくさんある
通常の配当とは別に「特別配当」や「記念配当」を実施するケースがあります。
代表的なものだと「創業記念配当」、「株式・固定資産売却による記念配当」、他にも「買収対策で特別配当を排出する」など、多くの種類があります。
中には「通常配当は年間XXX円として、利益に応じて特別配当として上乗せ」する企業もあります。
特別配当の基準って何?
特別配当や記念配当に明確なものはなく、企業が特別配当といえば特別配当になります。
特別だから何かしないともらえないという話はほとんど聞いたことが無く、基本的には配当です。
企業により、特別や記念の判断基準が異なります。
特別配当はその後どうなる?
特別配当を実施した企業は次期に「特別配当を落とすケース」、「特別配当を含んで配当を維持」、「特別配当を含んでも増配」などさまざまです。
通常、周年記念などで実施した「記念配当」は「記念配当落ち」として減配と区別するケースが一般的です。
しかし、あくまでも私個人の考えですが、周年記念のような特別な「一回」を除き、特別配当や記念配当も基本的には同じ配当と考えています。
特に、毎年のように「通常配当にプラスで特別配当」を実施している場合、特別配当を含めて考えています。
各企業の配当方針について
配当に関する企業の方針は「安定配当」、「累進配当」、「利益に応じて」などさまざまなものがあります。
特別配当を実施する理由
特殊な理由で業績が伸びた時、通常の配当金を上げると次期に業績が戻った場合、減配可能性が出てきます。
そこで、特別配当という形にして、業績が戻った時は特別配当を無くします。形としては減配ではないのでイメージダウンを防ぐことになります。
また、あくまでも一時的な増配であることを印象付ける効果もあります。
参照:特別配当|東海東京証券
あくまでも個人的な考え
「普通配当と特別配当は別で考えるべき」と言う意見もあると思いますが、配当利回りと言った場合、ほとんどの場合が特別配当を含んだ利回りで出しています。
長期の安定配当狙いの場合、「特別配当」をどう扱っているのかも含めて考えていきたいです。
長期保有で考える場合、記念配当でも特別配当でも配当が増えたらうれしいですが、減ると悲しいですよね。
周年記念の場合は「来期は無いだろうな」と事前に想定できるのでいいですが、そうでない場合、特別配当でも配当金が減れば「配当が減ったなー」と感じてしまいますよね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてもあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします。