太陽ホールディングス(4626)の配当金診断。高い利回りだが株価は高い位置

勝手に配当金診断!

今回はプリント配線板用レジストインキで世界首位の太陽ホールディングス(4626)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。

太陽ホールディングスの配当金狙い総合判定結果

配当狙いとしての太陽ホールディングス株:★★★☆☆

では、詳しく見ていきましょう!

太陽ホールディングスの株価と財務の情報を確認

まずは太陽ホールディングスの株価・財務の状況の確認ですね

太陽ホールディングスの株価指標

株価:4,675円

PER:24.5倍

PBR:2.4倍

時価総額:2,729億円

太陽ホールディングスの配当利回りと配当性向を確認

予想配当性向は約100%です。高い配当利回りですが、予想配当性向も高いですね。

太陽ホールディングスの財務状況を見てみる

自己資本比率:54.3%

ROE:8.0%

ROA:4.4%

太陽ホールディングス(4626)とは

太陽ホールディングス株式会社は化学メーカーです。スマートフォンなどの配線基板に使う絶縁膜で高いシェアを誇ります。現在は製薬も手掛けます。

参照:太陽ホールディングス|Wikipedia

太陽ホールディングスの配当金について確認

太陽ホールディングス過去10年間の配当金推移を確認

太陽ホールディングス過去10年分の配当金の推移をグラフで確認していきます。

配当はやや不安定な推移をしていますね。2025年3月期は大きく増配予定ですね。長期の安定配当狙いとしては慎重に見ていきたいですね。

太陽ホールディングスの配当方針について

太陽ホールディングスの配当方針は「連結決算を基準に株主資本配当率(DOE)を中長期的に5%以上とすること」、「ROE改善に向け連結総還元性向100%を目安とした株主還元を実施(少なくとも 2028年3月期ま
で)」としています。

大きく増配予定なのは高い還元目安を設定したからですね。2028年3月期までは利益次第で大きな配当となる可能性がありますね。

参照:利益還元|太陽ホールディングス

太陽ホールディングスの配当権利日と支払い時期はいつ?

太陽ホールディングスは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。日本株でメジャーな3月末が決算ですね。

中間配当の権利日:9月末
中間配当の支払日:12月頃

期末配当の権利日:3月末
期末配当の支払日:6月頃

太陽ホールディングスの利益と株価チャートの動きを確認

営業利益と当期純利益の推移

太陽ホールディングス過去10年分の営業利益と当期純利益をグラフにしてみました。

利益の推移はばらつきがありますね。2021年3月期以降は悪くはなさそうですが、今後の配当は利益に大きく左右されそうなので、しっかり確認したいですね。

太陽ホールディングスの株価チャートの動きを確認

太陽ホールディングス10年間の株価チャートの動きです。

株価4,700円あたりは過去の株価と比較すると高い位置ですね。利回りは十分ですが、利益に左右されそうな感じなので慎重に狙いたいですね。