ふくおかフィナンシャルグループ(8354)の配当金診断。安定した増配推移で高い利回り
勝手に配当金診断!
今回は地方銀行グループトップの総資産、ふくおかフィナンシャルグループ(8354)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
ふくおかフィナンシャルグループの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのふくおかフィナンシャルグループ株:★★★☆☆
年間配当利回りは高く、配当推移も安定して増えています。株価は高めの位置なので利益の状況を見ながら、株価が安くなったタイミングで保有したいですね。
では詳しく見ていきましょう!
ふくおかフィナンシャルグループの株価と財務の情報を確認
まずはふくおかフィナンシャルグループ株価と財務状況の確認です!現状をしっかり把握していきます。
ふくおかフィナンシャルグループの株価指標
株価:3,935円
PER:9.3倍
PBR:0.8倍
時価総額:7,521億円
注:2025年6月13日のデータ
ふくおかフィナンシャルグループの配当利回りと配当性向を確認
ふくおかフィナンシャルグループの年間配当金は170円予定、株価は3,935円なので予想年間配当利回りは約4.3%です。
予想配当性向は約40%です。配当利回りは高く、予想配当性向に大きな問題はないですね。
ふくおかフィナンシャルグループの財務データ
自己資本比率:2.9%
ROE:7.8%
ROA:0.2%
金融業という感じの株価指標と財務ですね。
ふくおかフィナンシャルグループ(8354)とは
ふくおかフィナンシャルグループは福岡銀行と熊本ファミリー銀行、親和銀行に加えて十八銀行を傘下に持つ金融持株会社です。
ふくおかフィナンシャルグループの配当金について確認
ふくおかフィナンシャルグループの過去10年分の配当金推移を確認
過去のふくおかフィナンシャルグループの配当金推移を確認していきます。
配当推移は特に問題ないですね。減配せずに定期的に増配しているので、今後も続くなら配当狙いで保有したいですね。2026年3月期も増配予定ですね。
ふくおかフィナンシャルグループの配当方針について
ふくおかフィナンシャルグループの配当方針は「目安としていた配当性向35%を40%に引き上げ」としています。
今後も利益次第で配当が安定・増えそうですね。
ふくおかフィナンシャルグループの配当権利日と支払い時期はいつ?
ふくおかフィナンシャルグループは通常は年2回(中間・期末)の配当を実施してます。3月末が決算ですね。
中間配当の権利日:9月末
中間配当の支払日:12月頃
期末配当の権利日:3月末
期末配当の支払日:6月頃
ふくおかフィナンシャルグループの利益と株価チャートの動き
経常利益と当期純利益の推移グラフ
ふくおかフィナンシャルグループの経常利益と当期純利益をグラフにしてみました。
純利益はたまに大きく上昇、大きく下落しているのが少し気になりますね。ある程度の水準を維持できると配当もしっかり維持できそうですが、注意して見ていきたいですね。
株価チャートの動きを確認
下記はふくおかフィナンシャルグループの株価チャートの動きです。
株価4,000円あたりは高い位置ですね。過去の株価を見ると3,000円以下から狙いたい感じですね。また、利益がどうなるかも慎重に見極めて狙いたいですね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします