ヒューリック(3003)の配当金診断。連続増配当・高めの利回り
勝手に配当金診断!
今回は不動産投資会社のヒューリック(3003)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
ヒューリックの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのヒューリック株:★★★☆☆
年間配当利回りは高く配当推移も問題ないです。利益は増加、配当も増配しており良い感じです。株価も過去と比較してもやや安めの位置で狙えそうな感じがありますが、さらに安くなる可能性も視野に入れつつ狙いたいです。
では詳しく見ていきましょう!
ヒューリックの株価と財務の情報を確認
まずはヒューリックの株価指標と財務状況を確認していきます。
ヒューリックの株価指標の確認
株価:1,080円
PER:9.5倍
PBR:1.2倍
時価総額:8,293億円
注:2023年3月2日のデータ
ヒューリックの配当利回りと配当性向を確認
ヒューリックの年間配当金は46円予定、株価は1,080円なので年間配当利回りは約4.3%です。
予想配当性向は約40%です。配当利回りは高いです、予想配当性向は大きくは問題ないですね。
ヒューリックの財務状況の確認
自己資本比率:29.6%
ROE:11.5%
ROA:3.4%
目立った割安感・割高感はないですね。自己資本比率は低めです。
ヒューリック(3003)とは
ヒューリックは、不動産の保有賃貸業・投資開発事業を柱とする不動産会社です。旧富士銀行の店舗、社宅等の不動産を多く保有しており、みずほフィナンシャルグループとの関係が強いです。
ヒューリックの配当金について確認
ヒューリックの過去10年間の配当金推移を確認
ヒューリックの配当金がどのように推移しているのか10年分をグラフにして見ました。

配当金の推移は良いですね。毎年増配しているので、配当狙いの長期保有ではこのような銘柄を保有したくなりますね。
ヒューリックの配当方針について
ヒューリックの配当方針は「安定した配当を継続する」としています。
配当が増配しているのは良いですが、配当性向も上昇しているのは気になりますね。
ヒューリックの配当権利日と支払い時期はいつ?
ヒューリックは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。12月末が決算です。
中間配当の権利日:6月末
中間配当の支払日:9月頃
期末配当の権利日:12月末
期末配当の支払日:3月頃
ヒューリックの利益と株価チャートの動きを確認
営業利益と当期純利益の推移
過去10年分のヒューリックの営業利益と純利益のグラフを確認していきます。

利益は良い感じに増えていますね。このまま利益が増えれば、配当も増えそうですが、さすがにいつかは利益が落ち着くと思うので、その時どうなるかが注目ですね。
株価チャートの動きを確認
ヒューリックの10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 ヒューリック株価チャートより
株価は1,100円辺りは安めの位置ですね。利回り的にも狙える感じがありますが、800円近くまで下落する可能性も視野に入れつつ狙いたいですね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします