OSG(オーエスジー)(6136)の配当金診断。増配で高めの利回り
勝手に配当金診断!
今回は大手切削工具メーカーのOSG(オーエスジー)(6136)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
OSGの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのOSG株:★★★☆☆
年間配当利回りは高めですが、配当推移にやや不安定さがあります。今後の配当が安定すれば十分に狙えそうですが、現状では慎重に判断していきたいです。
では詳しく見ていきましょう!
OSGの株価と財務の情報を確認
まずはOSGの株価指標と財務状況を確認していきます。
OSGの株価指標の確認
株価:1,806円
PER:10.7倍
PBR:1.06倍
時価総額:1,791億円
注:2023年4月7日のデータ
OSGの配当利回りと配当性向を確認
OSGの年間配当金は60円予定、株価は1,806円なので年間配当利回りは約3.3%です。
予想配当性向は約35%です。配当利回りは高め、予想配当性向は問題なさそうです。
OSGの財務状況の確認
自己資本比率:73.8%
ROE:10.1%
ROA:7.5%
株価指標は割高でも割安でもない感じですね。自己資本比率は高くて問題ないですね。
OSG(オーエスジー)(6136)とは
オーエスジー株式会社は大手総合切削工具メーカーです。愛知県の東三河を代表する企業の一つです。
OSGの配当金について確認
OSGの過去10年間の配当金推移を確認
OSGの配当金がどのように推移しているのか10年分をグラフにして見ました。

配当金の動きは結構ばらつきがありますね。2020年11月期の配当は大きく減配していますが、2022年11月期は大きく増配していますね。
OSGの配当方針について
OSGの配当方針は「連結ベースでの配当性向30%以上」としています。
配当性向と配当方針を見ると、ここ何年間かは大きくずれている感じではないですね。利益次第で今後の配当は良くも悪くも変わりそうです。
参照:配当情報|オーエスジー
OSGの配当権利日と支払い時期はいつ?
OSGは年2回 (中間・期末) の配当を実施してます。11月末が決算です。中々珍しいですね。
中間配当の権利日:5月末
中間配当の支払日:8月頃
期末配当の権利日:11月末
期末配当の支払日:2月頃
OSGの利益と株価チャートの動きを確認
営業利益と当期純利益の推移
過去10年分のOSGの営業利益と純利益のグラフを確認していきます。

2020年11月期は新型コロナウイルスの影響もあり大きく減益ですね。その後の2021年11月期、2022年11月期は回復していますね。
株価チャートの動きを確認
OSGの10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 OSG株価チャートより
株価1,800円あたりは安めですが、最安ではないですね。利回り的には狙えそうですが、1,500円あたりで狙いたい感じもあります。また、今後も配当が安定すればおいしそうですが、現状では慎重に判断していきたいですね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします