勝手に配当金診断!
今回は三メガ損保の一角、SOMPOホールディングス(8630)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
SOMPOホールディングスの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのSOMPOホールディングス株:★★★★☆
現在の年間配当利回り高く、配当金の推移も順調です。配当性向がやや高くなっているのは気になりますが、配当に積極的に還元する方針なので安定配当の期待感があります。
では詳しく見ていきましょう!
SOMPOホールディングス(8630)とは
SOMPOホールディングスは損害保険ジャパンと日本興亜損害保険が合併して誕生した持ち株会社です。損害保険3強の一角です。
SOMPOホールディングスの株価と財務の情報を確認していきます
まずは現在のSOMPOホールディングスの株価指標と財務状況の確認ですね。特に長期保有では財務を確認しておくことはとても重要ですね。
SOMPOホールディングス現在の株価指標を確認
株価:4,115円
PER:10.4倍
PBR:0.85倍
時価総額:1兆5,363億円
注:2020年11月27日のデータ
SOMPOホールディングスの財務状況
自己資本比率:13.7%
ROE:7.2%
ROA:1.0%
株価の指標は割安ですね。保険業は大体割安ですが・・・。財務状況も保険業という感じですね。
SOMPOホールディングスの配当金について確認
SOMPOホールディングスの過去10年間の配当金推移を確認
SOMPOホールディングスの10年間の配当金の推移をグラフで確認していきます。

配当は毎年のように増配していますね。このまま増配が続くと配当狙いとしては魅力的です。減配したのは2013年3月期までさかのぼります。
SOMPOホールディングスの配当利回りと配当性向を確認してみた
SOMPOホールディングスの年間配当金は170円、株価は4,115円なので予想年間配当利回りは約4.1%です。
予想配当性向は約43%です。配当利回りは高いですが配当性向もやや高くなってきていますね。
SOMPOホールディングスの配当方針について
SOMPOホールディングスの配当方針は「総還元性向の目標水準は、修正連結利益の50%~100%」としています。
かなり幅広い水準ですね。一時的に業績が悪くてもしっかり還元するという気持ちが見て取れますね!
SOMPOホールディングスの配当権利日と支払い時期
SOMPOホールディングスは年2回(中間・期末)の配当を実施してます。3月末が決算です。
中間配当の権利日:9月末
中間配当の支払日:12月頃
期末配当の権利日:3月末
期末配当の支払日:6月頃
SOMPOホールディングスの利益推移と株価チャートの動きを確認していきます
経常利益と当期純利益の推移グラフ
SOMPOホールディングスの10年間の利益の推移をグラフにしてみました。

利益はややばらつきがありますが、大きく減少はしていないですね。2012年3月期は赤字で2013年3月期に大きく減配していますね。ここ数年は利益が伸びていないですが、配当を増やしているので、このままだと増配がどこかで止まる気もしますね。
株価チャートの動きを確認
SOMPOホールディングス10年間の株価チャートの動きです。

参照:SBI証券 SOMPOホールディングス株価チャートより
ここ2年くらいはやや株価が下落していますが、暴落という感じではないですね(新型コロナウイルスの影響で一時は大きく下落しましたが)。利益が比較的安定、配当が増えている影響もあり下値は固そうですね。今の株価は特別安くないですが、高くもないという感じですね。十分な利回りなので、慌てずにゆっくり見極めていきたいですね^^
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な判断です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします