主に日本株の配当金狙い投資に対して「感じたこと」、「考えていること」を個人的な独断と偏見で書いています。

配当金狙いで保有した株は「株価が下落しているとき」に売る?
私の株式投資は基本的に「日本株の個別銘柄を長期間保有して配当金収入を増やす」ことを目的とし ...

安定配当狙いなら投資信託という選択はどうなのか。個人的な考え
今回は、「安定配当狙いの株式投資」なら投資信託を選択するのはどうなのか、自分の考えを書いて ...

「特別配当」や「記念配当」は通常配当と異なる?安定配当狙い投資の個人的な考え
配当金には通常配当以外に「特別配当」や「記念配当」を含んでいることが多々あります。今回は、 ...

株主優待が無くなりにくいのは過去の話、配当金で直接利用するのもありなのでは
「株主優待が欲しくて株式投資を始めた」という人は多いと思います。私の周りにも株主優待に興味 ...

安定配当狙いの株式投資では超高配当利回りの銘柄は避けるべき?
今回は「長期保有で配当金を狙う株式投資」では「超高配当銘柄を避けた方が良いのでは」と考える ...

株式投資は長期保有の方が利益が出る確率が高いという話
今回の話は「あくまでも理屈的」なものです。 得意・不得意など様々な不確定な要素を排除した、 ...

配当金狙いの株式投資。過去の失敗経験、痛い経験について
今回、私が配当金を狙って株式投資をした際の失敗談、実際にあった痛い経験を書いていきます。 ...

株主優待ではなく配当金を重視する理由。長期保有の日本株式
私が日本株を長期保有するのは「株主優待」ではなく「配当金」が目的です。今回は、なぜ私が配当 ...

配当金狙いで行う日本株の投資。個人的な基準と参考指標について
私が「配当金狙いで長期保有する日本株式」の購入基準や参考指標について簡単に書いていきます。 ...

配当利回りは3種類、長期の安定配当狙い投資では何を見るべきか
「配当狙いの株式投資」と一言で言っても複数の考え方があります。今回は「配当利回りの種類」か ...