ワキタ(8125)の配当金診断。下限配当を設定して高い利回り
勝手に配当金診断!
今回は建設機械商社のワキタ(8125)の配当金の推移と今後の配当について考えてみました。
ワキタの配当金狙い総合判定結果
配当狙いとしてのワキタ株:★★★☆☆
年間配当利回りは高いですが、配当性向も高いです。配当方針で下限を設定していますが、株価は高めの位置なので慎重に判断していきたいです。
では詳しく見ていきましょう!
ワキタの株価と財務の情報を確認
まずは株価と財務状況の確認です!現状をしっかり把握していきます。
ワキタの株価指標
株価:1,761円
PER:23.8倍
PBR:0.86倍
時価総額:916億円
注:2025年4月15日のデータ
ワキタの配当利回りと配当性向を確認
ワキタの年間配当金は100円予定、株価は1,761円なので年間配当利回りは約5.7%です。
予想配当性向は約135%です。高い配当利回りですが、予想配当性向も高いですね。
ワキタの財務データ
自己資本比率:68.9%
ROE:3.9%
ROA:2.7%
PBRは割安感がありますね、自己資本比率は問題ないですね。
ワキタ(8125)とは
株式会社ワキタは土木・建築機械のリースならびに各種店舗の企画・開発ほか不動産事業などをおこなう専門商社です。
ワキタの配当金について確認
ワキタの過去10年分の配当金推移を確認
過去のワキタの配当金推移を確認していきます。
2024年2月期、2025年2月期に大きく増配していますね。
ワキタの配当方針について
ワキタの配当方針ですが「2026年2月期以降2028年2月期までの3カ年においても1株当たり配当金を100円以上」としています。
100円以上としているので安定に期待が持てますが、配当性向が高く推移しているのは気になる感じですね。
ワキタの配当権利日と支払い時期はいつ?
ワキタは通常は年2回(中間・期末)の配当を実施してます。2月末が決算ですね。
中間配当の権利日:8月末
中間配当の支払日:11月頃
期末配当の権利日:2月末
期末配当の支払日:5月頃
ワキタの利益と株価チャートの動きを確認
営業利益と当期純利益の推移グラフ
ワキタの営業利益と当期純利益をグラフにしてみました。
利益の推移はやや上下していますね。悪くはないですが、高い配当性向が気になるので今後の利益をしっかり確認したいですね。
株価チャートの動きを確認
下記はワキタの株価チャートの動きです。
株価1,800円あたりは高い位置ですね。利回り的には狙えそうで、今後の配当にも期待が持てますが、株価は高く、配当性向も高いのが気になるので慎重に確認しながら狙いたいですね。
注:長期保有の配当金狙い投資としてのあくまでも個人的な感想です。投資の判断はくれぐれも個人の判断でお願いします